USB機器が多くなってきた
昔はあまりUSB機器って持っていなかったのですが、DTMを始め、各種インターフェイスなどを導入するにつれて徐々に増えていき、気づけば現在、ほぼ常時接続しているUSB機器は以下のとおり。
- BAMBOO(ワコムタブレット)
- UM-1EX(MIDIインターフェイス)
- UA1-EX(オーディオインターフェイス)
- Cubaseアクティベーション用USBメモリ
- プリンタ
- ScanSnap
- NW-A918接続用ケーブル
上4つはすべてDTM関連機器ですね(^^;
母艦PCのVAIO typeSRは、ちょっと古い機種ということもあって、本体のUSBポートが2つしかないため、仕方なく現在、4ポートUSBハブを2台使っているのですが、だいぶ前に買ったハブのせいもあってか、どうも動作が不安定。特に、ハブ同士をカスケード接続すると、途端に機器を認識しなくなってしまいます。
そこで、新しいUSBハブを購入することを考えているのですが、この際だから8ポートくらいのハブを買って、1台で済ませられないかと思い(そうすれば、USBハブのACアダプタも1つで済むので)、ちょっとググってみたところ、4ポート超のハブって案外少ないんですね。
まず見つけたのが、エレコムの7ポートハブ。
ELECOM USBハブ USB2.0対応 がっちり固定 マグネット付 セルフ・バスパワー両対応 7ポート 1.5m ブラック U2H-Z7SBK
- 出版社/メーカー: エレコム
- 発売日: 2008/05/08
- メディア: Personal Computers
- 購入: 19人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
7ポートということは4ポートハブをカスケードで繋いだのとちょうど同じですが、どうせならもう少しポートが多いものがないかなあと思っていたところ、凄いのを発見。
- 出版社/メーカー: センチュリー
- 発売日: 2007/01/27
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 104回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
16ポートとは凄いですね。値段は高いけどちょっと欲しいかも。ゴツすぎるのが難点ですが(^^;