情報は1冊のノートにまとめなさい
情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 (Nanaブックス)
- 作者: 奥野宣之
- 出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション
- 発売日: 2008/03/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 28人 クリック: 855回
- この商品を含むブログ (379件) を見る
コンセプトは非常に明快です。
- ノートのサイズは持ち運びを考えてA6
- 1冊のノートに何でもメモし、PC上でテキストファイルにより索引を作成、検索はPCで行う
何より実践的ですし、示唆に富んだ提案も多数あります。
かくいう私も、過去にインデックスのみをテキストデータ化する試みをしたことがあります。しかし、結局、途中で面倒になってしまい、挫折してしまいました(^^;
今は昔と異なり、EM・ONEのようにどこでも入力できるツールもあるので、テキストデータによるインデックスの作成も、以前より楽かもしれません。
自分の場合、もう1つ問題となるのが、ノートのサイズをどうするかです。A6というサイズ、スーツのポケットに入るのは魅力ですが、デスクワークが多い身として、机の上に置いておくにはちょっと小さいかと。また、身軽な服装の場合、ワイシャツなどのポケットに入らないA6は、逆に大きく感じてしまいます。
そう考えると、自分が実践する場合には、机上で使うメインのノートはA5ノートで、サブとして胸ポケットにA7メモを入れておくという方法がいいのかもしれません。
そうは言いつつも、本書のように、仕事もプライベートのメモも、すべて同じメモ帳に書くということになると、やはり持ち運びに便利なA6にせざるを得ない気もします。
一度A6ノートをきちんと使ってから考えてみる必要があるかもしれません。
いずれにしても、まずは、何でもノートにメモするという習慣をつける必要がありますが(^^;