EeePC901の場合、クリックよりタッピング
EeePC901-16Gのタッチパッドのクリックキーは、かなり堅く、正直使いづらいです。メーカーもその辺を感じているのか、その分、タッチパッドのタッピングの機能がかなり強化されています。
具体的には、
- 指1本でタップすると通常どおり左クリック
- 指2本なら中ボタンクリック
- 指3本なら右クリック
というように、同時にタップする指の数を変えることで、3つのマウスボタンをシミュレートすることができます。また、指2本をパッドに触れたままスライドさせることで、ウィンドウのスクロールも操作でき、ブラウジングの際にはなかなか便利です。
タッピングをオンにしておくと、文字入力時、知らないうちに手がタッチパッドに触れてカーソルが勝手に移動し、文字入力が中断されるといったことがよくあり、原則、タッピング機能をオフにして使うことが多かったのですが、ことEeePCに関しては、タッッピング機能は必須となりそうです。