EeePC起動せず(^^;

 いや、何をしたというわけではないんですが・・・ちょっと必要があって、手動でセーフモードにて立ち上げようとしたところ、起動しなくなってしまいました(^^;
 EeePCはセーフモードが鬼門だったのかなあ。ネット上ではそんな情報はないようですが。

  ◆

 とにかく、いろいろいじってみたところ、windows\system32\hal.dllというのが壊れているというメッセージが出現しました。

 この辺を頼りにネットでググってみると、どうやらboot.iniが壊れるなどした場合にこの表示が出るようです。

 ということで、こちらを参考に、緊急起動FDを作ってみました。

 楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseek


 ちなみに、EeePC901では、USBに接続した外部機器から起動するためには、BIOSのBoot Boosterという機能をオフにしてやる必要があります。やり方はマニュアルにありますが、起動時にF2を押してBIOS画面に入り、機能をDisabledにしてやります。Boot Boosterをオンにしておくと起動が速くなるとのことですが、オフにすると起動時にBIOSロゴが表示されるようになるところを見ると、どうやら起動時のBIOSチェック等を飛ばしてOSを起動させるもののようです。

 さて、Boot Boosterをオフにして、電源オン時にESCを押すと、起動デバイス選択画面が表示されるようになります。ここでUSB FDを選択すると、FDから起動するようになります(改めてBIOS設定を見ると、起動デバイスの優先順位はUSB FDが一番なので、この手順を踏まなくてもUSB FDから起動するようです)。

 これで起動させたところ、暫くFDが唸っていましたが、結局起動しません。

  ◆

 仕方がないので、別の方法を考えます。いろいろ検索していたら、MS-DOSのソフトながらNTFSにアクセスできるソフトを発見。

 NTFS Data Recovery Software. Boot Disk. Freeware NTFS Tools

 こちらのreadntfs.exeというのがそれ。基本的にはFDをMS-DOSの起動ディスクとしてフォーマットし(このディスクを使うと英語版MS-DOSとして起動できますが、当然NTFSが扱えないため、Cドライブが見えません(^^;)、readntfs.exeをFDにコピーしてやるだけ。

 このFDで起動して、コマンドプロンプトでreadntfs.exeと入れてやると起動します。

 なお、このreadntfs.exe、HDDの中身を確認し、FDにデータをコピーすることはできるのですが、残念ながらHDDにデータを書き込むことはできません。すなわち、サルベージ用のツールです。

 とりあえず、boot.iniを見つけてFDにコピー、中身をメモ帳で確認したところ、特段の問題は見当たりません。

 どうやら問題は別のところにありそうです。

  ◆

 ここまで来ると、ちょっとお手上げ状態。何となくドライブの不良も想定の範囲に入ってきそうです。やはりSSDはこの辺が問題だったか(^^;

 いずれにしても仕方がないので、一旦リカバリをかけることとします。それでも回復しなければ修理に出すしかないですね。
 ひとつ問題なのは、実のところ外付けDVDを持っていないので、買わないといけないということ(^^; こんなところで出費がかさむとは思っていませんでしたが、まあやむを得ません。明日の会社帰りにでも買ってきたいと思います。