Got To Doによるタスク管理

 最近、Desire ZにGot To Doというアプリを入れて、タスク管理をしています。
 以前にも書きましたが*1iPhoneでタスク管理をしていた際は、domo Todoというアプリを使い、「今日」「今週」「今月」「いつか」というような時系列タグを活用して管理していました。その後、メインマシンをiPhoneからAndroidに変更することにしたのですが、その際、タスク管理をどのアプリでやるかは非常に悩み、いろいろなアプリを試した結果、タグが使えるということで、Astrid Tasksというアプリを使い始めました。これはこれでいいアプリなのですが、タグを含め、タスクの入力が少々繁雑かつ重いこと、リマインダーの通知が頻繁すぎてうざったいこと*2などがあり、再度いろいろ試してみて、Got To Doに落ち着きました。


 Got To Doは、基本的にはToodledoクライアントですが*3、Toodledoをベースにしつつも、独特の考え方で、いわゆるGTD的なタスク管理を行おうというツールです。
 Got To Doの最大の特徴は、タスクの進行管理、いわゆる「いつやるか」の管理情報として、Toodledoの「Status」を利用している点にあります。Got To DoのSummary画面には、「Next Action」「Waiting On」「Someday」という分類がありますが、これらはそれぞれ、ToodledoのStatusが「Next Action」「Waiting」「Someday」のものがフィルタリングされて表示されるようになっており、基本的にこれら3つの値で進行管理をすることが想定されています*4。ちなみに、Statusを指定しなかったタスクは、「Inbox」に入るようになっています。


 これを私はどのように使っているかというと、今日やることについては、StatusをNext Action、大体今週中にやることまたは依頼中などで回答待ちのものはWaiting On、とりあえず暫く先のものや、プロジェクト的な、少しタスクを砕いて細かくする必要があるため時間をかけて検討する必要があるものなどについてはSomedayとして管理しています。何かタスクを思いついたら、Inboxに分類されるようにStatusを指定しないまま登録し、落ち着いたところで見返して、Statusを決めています。
 ただし、この方法は、おそらくGot To Do自体が想定している使い方とは少々異なっているだろうと思います。私は、純粋にGTDでタスクを管理しているわけではなく、「今日」「今週」「今月」というようにざっくりした時系列でタスクを管理していますので。
 Got To Doを使い始めた当初は、フォルダの名称に「今日」「今週」「今月」などと付けて、フィルタ機能を使って時系列管理をしていたのですが、Got To Doはフォルダでフィルタリングする際に数タップする必要があって、どうしても操作が繁雑になってしまい使いづらかったので、今のようにGot To Doの進行管理機能を時系列に当てはめて使う方法に変更しました。「今週」と「待機中」、「今月」「いつか」と「プロジェクト」が一緒になってしまうのが少々不便ですが、やはりSummaryから簡単に見られるのは便利です。


 ちなみに、Status以外には、タスクの期限を把握するために「期限」を使い、一日の中での作業の優先順位を考えるために「優先度」を使用し、仕事とプライベートのタスクを区別するために「コンテクスト」を使っています。
 また、ホーム画面には、NextActionを表示するウィジェットを設置し、今日やるべきことがすぐ分かるようにしています。表示するタスクはコンテクストでフィルタできるので、仕事中は「仕事」のタスクだけを表示するようにしています。


 この方法で管理を始めてから二週間ほどですが、概ね順調です。唯一不満なのは、Got To Doのリマインダー機能が弱いこと。Astrid Tasksのは激し過ぎますが、できればもう少し長く通知してもらえれば、安心して委ねられるのですが。

*1:といってももう1年以上前ですが(^^;

*2:まあ、逆に長所でもあります(^^;

*3:もちろんスタンドアロンとしても使えます。

*4:TodledoのStatusとして設定できる値は、本当はもっといろいろあるのですが、それらは指定することはできても上記のいずれにも分類されず、Summaryから簡単には見えなくなってしまうので、使わないようにした方がいいです。そもそもそういうのは選択できないようにしてしまえばいいのにと思いますけど。