パブリフォントを入れる
W-ZERO3には「ブンコビューア」というソフトが最初から入っています。これに対応する電子書籍は、ウィルコム公式サイトからパピレスに行くことで、簡単に購入することができます。この方法だとウィルコムの料金と一緒に書籍代が請求されるようなので、カード情報を入れる必要などがなく、安全かつ便利です。
これって、結構、いいコンテンツになるんじゃないでしょうか。
さて、このブンコビューアですが、どうもいまいち字が読みづらい。まあ、ブンコビューアの問題というよりは、PocketPCのフォントの問題なんですけど。MSゴシック、残念ながら必ずしも読みやすいとはいえないんですよね。
特に電子書籍の場合、やはり明朝体の方が「本を読んでいる」という雰囲気も出るかと思います。
PDAで使える明朝体としては、パブリフォントが有名でしょうか。ザウルスでも便利に使わせてもらっていました。
PocketPC用のパブリフォントは、
電子文庫パブリ http://www.paburi.com/paburi/
に会員登録することで、無料でダウンロードできるようになります。ただし、フォントだけのダウンロードはなく、「TTVブックリーダー」とフォントが一緒になったものをダウンロード&インストールすることになります。
さっそくインストールして、ブンコビューワのフォントをパブリフォントに変えてみました。やはり非常に綺麗です。
ただ、縦書きにすると、なぜか句読点の位置がずれてしまいます。横書き用フォントを回転させて表示させたりしているのでしょうか。綺麗なだけに残念です。