NHK-FMエレクトロニカ特番の録音

 ツイッターでもちょろっと書いたのですが、昨日から明日の3日間、NHK-FMで深夜0時からエレクトロニカの入門番組があるとのことで、是非じっくり聴きたいと思い、いろいろ苦心して何とか録音できたのでログ。


 当初、FMラジオはないと曰ったのですが、じっくり考えてみると、そういえばラジオがあったような気が(^^; 微かな記憶を頼りに、引越荷物の中に埋もれていたラジオを発掘。ラジオさえあれば、ちょっと大がかりではありますが、オーディオインターフェイスUA-1EX経由でPCで録音できるだろということで、放送開始30分前から慌ててセッティング。
 まずは、ラジオのヘッドホン端子とUA-1EXのインプット端子を接続ですが、ヘッドホンジャックとLR2ピンタイプを繋ぐケーブルを、これもまた引越荷物の中から探り当てて使用。こんなこともあろうかと捨てずに取っておいてよかった(^^;
 後はUA-1EXをメインPCのUSBポートに接続し、コンパネのオーディオ設定で、録音をUA-1EXからに設定すれば、PC側のヘッドホンからラジオの音が無事に流れ出てきました。


 実際の録音は、いつも曲作りで使っている、Sound Engine FreeでもCubase(^^; でもいいかと思ったのですが、ネットを検索していたら録音専用のフリーソフトがあったのでそれを利用。番組表から選択して、録画予約ができ、録画終了後にPCの電源まで落としてくれるという優れもの。

つくったもの公開所: AMFMラジオ録音さん

 これで予約設定して、あとは機械に任せて寝てしまいました。
 翌朝確認すると、無事に録音できていました。PCの電源も無事に落ちていたし(正確にはスタンバイになるように設定していたのですが)。
 このソフト、MP3での録音も対応しているようなのですが、あまり高音質の設定は無いようだったので(ラジオの録音用だからでしょうが)、とりあえずWaveで保存し、朝になってからMP3に変換。後はNW-A918にでも転送すればいいんですが、そこはまたおいおい(^^;


 エアチェック、学生のころは結構やっていましたが、最近はそんな必要も感じていなかったところ。今回久々にやってみたわけですが、システムさえ揃えれば結構簡単にできるので、ちょっと真面目に考えてみようかという気になりました。英語教材とか無料で作れますしね。