LOOX UのHDDをSSDに換装した

 先日購入した中古のLOOX U/C30N、買ったばかりではありますが、早速HDDをSSDに換装してみました(^^;

 HDDで大きく困るというわけではないのですが、実際使ってみると、やはりHDDがカリカリ言う音がちょっと気になるところ。それに、モバイルマシンとして持ち運ぶことを考えると、できればゼロスピンドルの方が精神衛生上よろしいかと思いまして。

 幸い、換装できそうかつ入手容易なSSDは既に確認済み。こちらSupertalentというメーカーのSSD
  

SUPERTALENT 1.8インチSSD ZIF接続 (MLC/ZIF) 64B FZM64GW18P

SUPERTALENT 1.8インチSSD ZIF接続 (MLC/ZIF) 64B FZM64GW18P

 Willcom D4を買おうか買うまいか考えているときに、実はSSD化できるのかも調査していまして、その際、偶然アマゾンで発見したもの。1.8インチのZIFコネクタタイプで、レビューを見るとLOOX Uでの換装実績もある様
子。リスクがないわけではありませんが、ダメなときはそれはそれでネタにはなるかということで、こちらを購入。128GBタイプもあるようですが、シンクライアント的モバイルマシンなので、64GBで十分かなと。現状入っているHDDも60GBですし。

 LOOX UをSSD化されている方は結構いらっしゃるようで、ネット上にもいろいろ情報は出ていましたので、そちらを参考に。特にこちらのサイトは写真入りでたいへん分かりやすかったです。


  UMPCのHDDをSSDに換装/実験室/自作PC大図鑑


 作業としては比較的単純で、本体を裏返してめぼしいネジ7本を外せば、メンテナンス用の蓋が外れてすぐにHDDが現れます。

 注意しないといけないのは、HDDに繋がっているフレキケーブルの脱着。この1.8インチタイプのドライブは、ZIFという形式のコネクタで、普通のタイプと異なるので注意が必要。HDD側コネクタ部の黒い線状の部分がストッパーで、これを爪などで立ち上げれば外れるのですが、最初はどこがどう立ち上がるのか分からず、ドキドキしてしまいました。2〜3回いじっていると、コツが掴めると思います。

 ケーブルが外れたらHDDを取り出し。HDDはクッション材が付属した透明フィルムに包まれています。HDDとクッション材とは両面テープで止められているので、これを優しく剥がせばHDDの取り出し完了。

 SSDはHDDより縦横とも少しだけ小さかったのですが、HDDから外した透明フィルムとクッション材で無理矢理包み込み、入れてしまいました(^^; 厳密には隙間が開いているようですが、一応は安定して収まっています。

 先ほど外したフレキケーブルをZIFコネクタに差し込んで、黒いストッパーを倒せばセット完了。蓋を閉める前にBIOS上でSSD認識されているのを確認して蓋を閉じます。


 引き続きリカバリですが、ここで一つ問題が。

 抜き取ったHDD内に、LOOX U標準のリカバリ作成ツールである「マイリカバリ」で作成したリカバリデータを入れており、当初はそれを使って復旧させるつもりだったのですが、HDD読み取り用に買っていたこちらの1.8インチ用HDDケース

  

東芝1.8”(ZIFタイプ)HDDケース

東芝1.8”(ZIFタイプ)HDDケース

に、HDDをどう繋いでも認識されなかったので、残念ながら諦めました。HDDを再度SSDと換装してHDD内のイメージファイルを抜き出すことも考えたのですが、せっかく換装がうまくいったのに、再度作業して台無しにもしたくないと思ったため、それも差し控え。

 結局、添付のリカバリCDからクリーンインストールすることにしました。

 リカバリCDからのインストールは、起動時の画面からBIOSとは別に選択できるセットアップ用プログラムから行います。このプログラム、SSDパーティションの切り直しなどもできて非常に便利です。今回は使いませんでしたが、マイリカバリからのリカバリもこのプログラムでできるようですし、こういったものがちゃんと入っているというのは素晴らしいと思います。

 その後は、Windows Updateからのアップデート作業。アップデートが120個くらいあるから半日作業です(^^; これが嫌だったからマイリカバリでリカバリしたかったんだけどなあ。


 以上でSSDの換装作業は終了です。とりあえず今のところ、問題なく動作しています。

 SSDにして一番変わったのは、やはりアクセス音がなくなったという点でしょうか。まあ、ファンの音はしますので、完全な消音とはいきませんが。それでも、CPUがフル稼働しなければファンもほとんど回りませんので、かなり静かです。

 速度的には、劇的に変わったという感じはありません。ベンチとか取れば読み書きは速くなっているのでしょうが、そもそもCPUとか遅いですから(^^;
 まあ、スピードアップを狙ったものではないので。まずはこれで安心して持ち運びできればいいかなと思います。