ToDo管理

行動記録の異なるアプローチ

先日は、日々の行動を1日1行でいいから書くという、やらないよりはやった方がまし的アプローチによる行動記録を考えてみましたが、これが記録を継続する習慣をつける以外に有効かどうかは疑問なところ(^^; 本当に役に立つ行動記録をつけるためには、異なる…

スタートはメモ用紙

机に座っているときのメモ用紙には、印刷・コピーし損じの裏紙を4つに切って(A6サイズ)使っています。これを机の上にうず高く積んであります。 何かを書くときは、おもむろにこのメモ用紙の山から何枚か取り、書いていきます。 電話メモ、アイデアメモ、…

PIMとしてどのソフトを使うか

予定確認用ツールとしては、SpbDiaryを多用しています。 今日やるべきことを確認するにはとても便利です。Today上で予定を確認できること、日付別にタスクを表示できることなど、とても重宝しています。 しかし、SpbDiaryだけでは、予定を長期的に確認するに…

グループウェアの機能に物足りなさを感じる

先日もちょっとだけ書きましたが、最近、予定とタスクの管理をW-ZERO3[es]1つで行おうと苦心しています。 そもそもそう思い至ったのは、予定&タスク管理に使っていた会社のグループウェアの機能に物足りなさを感じてしまったからです。 ここ暫く、会社のグ…

2分でできることを考える

GTDの考え方で、「2分でできるか(できるならすぐやる)」というのがあります。 これはつまり、「すぐできることは、タスクリストに載せるまでもなく、すぐやれ」ということですが、この考え方をちょっとひねると、いろいろ応用できる気がします。 例えば、…

頭の中でシミュレートする

タスクの細分化とは、やるべきことの洗い出しにほかなりません。 事前にやるべきことを考えるということは、すなわち、頭の中でのシミュレーションを行っているということなんだろうと思います。 そう考えると、段取り力とは、シミュレーション能力なのでは…

スロースターターサポートツール

昨日、スロースターターな自分について書きましたが、ちょうど良いことに、こんな記事を発見。 先送りしがちタスクに「早割」を | シゴタノ! 早くできたらポイントを、遅くなったらペナルティを付け、数字として見えるようにするという方法。 これに限らず…

スロースターターな自分をサポートする

私は、昔からスロースターターで、「よし、やるぞ。」と思い立つまでに、いつも時間がかかっていました。始めてしまえば後は何とかなるのですが、始めるまでに一山越えないといけないのです。 さすがにこれではまずいので、「早く手を着けた方が得だ」と自分…

「超」整理手帳

結局、また今年も買ってしまいました(^^; A4資料を持ち運ぶためのツールとして使うだけなら、新しく買う必要はないのです。すでに手元に去年と一昨年に買った物がありますので(^^; 要は、あのスケジュールシートを使うかどうかということなのです。 あの、蛇…

タスクリストの形式

最近のタスク管理は、結構オーソドックスにやっています。 基本的には、やるべき順に並べた一覧リストとして管理しています。ポイントはパソコンを使っている点。単なる一覧リストは紙でもできますが、パソコンで管理する利点は、順番を簡単に並べ変えられる…

去年の今頃

古いブログのエントリを見ると、去年の今頃話題にしていたのは、タスク管理の方法と来年の手帳のこと・・・ 今と全然変わってないですね(^^; 進歩がないというか。 まあ、環境が変わってグループウェアによる管理がメインになったり、GTDなどのライフハック…

魔の月曜日

月曜日は、飛び込み案件が多い気がします。 金曜日までにいろいろな所で仕込まれていたタスクが、一斉に発動し出す。そんな感じです。 ただでさえ、週の初めで調子が出ないし、朝から週のレビューのためのミーティングがあるしで、時間的に余裕がないのに。 …

Yahoo!カレンダー

先日来お話ししているように、最近、予定もタスク管理も、会社のグループウェアで行っています。機能は最低限ですが、常に目の前にあって、いつでも閲覧/入力できることで、非常に便利に使っています。 しかし、唯一不便な点が。それは、 「机から離れると…

日経アソシエ

とりあえず日経アソシエネタでも(^^; 日経アソシエ2006.11.7号は、手帳特集。 手帳特集という言葉に弱いんですよね(^^; 思わず買ってしまいました。 結局のところ、自分の業務内容やライフスタイル、性格などに合った手帳を選んで使うということなのかなと思…

グループウェアを持ち運ぶ方法

先日お話ししたように、最近、グループウェアの予定表及びタスク管理を使って、まあまあ満足しているのですが、ここで1つ問題が。 それは グループウェアに入れた予定等を持ち運ぶことができないということです。 うちのグループウェアは、外部との同期はお…

最近のタスク管理追記

先日お話ししたタスク管理について、ちょっと補足を。 タスク管理の際に登録している期限ですが、実際の締切日ではなく、「いつやりたいか」を登録しています。 こうしておけば、「今日やるべきこと」が太字で表示されるので便利です。 本当に必要な情報は、…

check*pad

GTD絡みでは有名な、check*padを使ってみました。 比較的動作も軽く、デザインもシンプルで好感が持てます。 ただ、私的には不便だなと思うところが。 1点として、タスクに期限が設定できないこと。 これについては、期限をタスクの名称内に書き込むことで…

最近のタスク管理

最近、会社のグループウェアにTODO管理機能が入っていることを発見し、ここしばらくそれを中心にタスク管理をしているのですが、結構、いい感じです。 私の場合、基本的にデスクワークが主であり、机上のパソコンを常時見ている状態で、当然、グループウェア…

LifeHacksPress

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~作者: 田口元,安藤幸央,平林純,角征典,和田卓人,金子順,角谷信太郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/03/23メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 886回この商品を含むブログ (396件) を見る だいぶ…

KKJメソッド

超カンタン!時間管理術―誰でもできる作者: 水口和彦出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2006/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (6件) を見る 時々お邪魔している水口さんの本。やっと読むことができました。 そんなに厚く…

SpbDiary

最近、SpbDiaryを使っています。 Today画面で予定&タスクを同時に確認できる点と、Today画面でタップ&ホールドするだけで新規タスク等の作成が簡単にできる点が便利です。 これで連絡先の五十音管理と、W-ZERO3のメール表示に対応してもらえればいうことは…

タスク管理

最近、TH55によるタスク管理がうまくいっていません。理由は、同時並行で行っているプロジェクトの数が増えたことと、もう1つ、やはりTH55が決して入力しやすくはないということにあると思います。 処理べきプロジェクトが多くなると、TH55のような一列のTO…

絶妙な手帳メモの技術

私が初めて「TF式」を知ったのは、かれこれ10年くらい前だったと思います。今回、新刊という形で改めてTF式に触れたわけですが、そのときに比べると、携帯電話での情報収集・整理が加わったくらいで、基本的な内容はほとんど変わっていません。 この本で紹…

KKJ(簡単で効率的な時間管理術)

ミナクチカズヒコさんの時間管理術研究所で連載されていた、KKJ(簡単で効率的な時間管理術)が終了しました。 たいへん興味深く拝見させていただきました。ご自身でもいろいろ苦心されたのだということがしみじみ感じられます。 結論的には、ある意味オーソ…

整理のための手帳活用術

先日頂戴した刑部さんのコメントのお答え、というわけではないのですが、自分なりの特殊事情(それほどのものでもありませんが)も含めて書いてみたいと思います。 タイトルについては、「魔法のように片づく!見つかる!超ファイルの技術」(刑部恒男・すば…

TH55でタスク管理

さて、ここ数日考えた結果として、私が必要とするタスク管理のツールは、 DWMY式の管理ができる。少なくとも今日やるべきことだけを限定的に表示できる。 タスクの細分化作業ができる。できれば階層構造で表示できる。 プロジェクトごとの表示ができる。 重…

すぐやらなくていいタスクの管理

私のタスク管理の問題点として、もう1つのタイプがありました。 それは、期限が決まっていないのではなく、開始日が決まっていないタスク、すなわち「すぐやらなくていいタスク」です。いわゆる緊急度は非常に低いが、重要度は高いというタスクになります。…

タイムスパンの異なるタスクの管理

先日、「自分にとって必要な手帳」というタイトルで、タスク処理について書きました。そのときは、本当に思いつくままに書いてしまったので、もう一度改めてタスク処理についてじっくりと考えてみたいと思います。 私にとってのタスク処理の問題点は、タイム…

段取り力

次のレビューは、 「段取り力」(斎藤孝・筑摩書房・1200円、ISBN 4-480-81629-1)です。段取り力―「うまくいく人」はここがちがう (ちくま文庫)作者: 斎藤孝出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/11メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 75回この商品を…

情報整理術クマガイ式

さて、次のレビューは、オススメ本にも掲載した「情報整理術クマガイ式」(熊谷正寿・かんき出版・1400円、ISBN 4-7612-6260-5)です。これも情報の管理に関する本で、なかなか興味深い内容でした。情報整理術 クマガイ式作者: 熊谷正寿出版社/メーカー:…