手帳

ほぼ日手帳2007 9月2日からロフトで販売

だそうです。 情報はこちら これはもう、明日買いに行くしかないかなあ(^^;

私の「超」整理手帳の使い方

先日、ちょっと来年の手帳の話などしましたが、では実際自分が手帳をどのように使っているかということなどについて、ネタにしたいと思います。実際、決して有効に活用しているわけではないのですが、何かの参考になれば。 まずは「超」整理手帳です。 残念…

最近のタスク管理

最近、会社のグループウェアにTODO管理機能が入っていることを発見し、ここしばらくそれを中心にタスク管理をしているのですが、結構、いい感じです。 私の場合、基本的にデスクワークが主であり、机上のパソコンを常時見ている状態で、当然、グループウェア…

来年の手帳の情報が出始めていますね

「超」整理手帳 (Amazonでの取り扱いが始まっています) (講談社が出すんですね) (情報はこちらから)とか、 ほぼ日手帳 (こちらはまだ看板だけですが) (こちらで知りました)とか、 QUO VADIS (これは10月以降の発売のようですね)とか。 いやあ…

LifeHacksPress

Life Hacks PRESS ~デジタル世代の「カイゼン」術~作者: 田口元,安藤幸央,平林純,角征典,和田卓人,金子順,角谷信太郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/03/23メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 886回この商品を含むブログ (396件) を見る だいぶ…

KKJメソッド

超カンタン!時間管理術―誰でもできる作者: 水口和彦出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2006/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 12回この商品を含むブログ (6件) を見る 時々お邪魔している水口さんの本。やっと読むことができました。 そんなに厚く…

Tomboについて

SL-C760からW-ZERO3に移行するに当たり、一番困ったのが、「EBtが使えなくなる」ということでした。WindowsMobile用のEBtを開発されている方もいるようですが、それが完成するまでは、別の方法を探るしかありません。 ということで導入したのがTomboというソ…

タスク管理

最近、TH55によるタスク管理がうまくいっていません。理由は、同時並行で行っているプロジェクトの数が増えたことと、もう1つ、やはりTH55が決して入力しやすくはないということにあると思います。 処理べきプロジェクトが多くなると、TH55のような一列のTO…

夢をかなえるプロフェッショナル手帳術

夢をかなえるプロフェッショナル手帳術―Think!Special Issue作者: 季刊Think!編集部出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/11メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (12件) を見る 達人30人による、様々な手帳術&時間管理術。 様々…

絶妙な速メモ(速記)の技術

絶妙な速メモ(速記)の技術 (アスカビジネス)作者: 中根康雄出版社/メーカー: 明日香出版社発売日: 2005/09/30メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 62回この商品を含むブログ (9件) を見る この本、だいぶ昔に読んだことがありました。ただ…

ほぼ日手帳で1年を振り返る

今年はほぼ日手帳を真面目に使い始めました。ほぼ日手帳を行動記録と位置づけることで、記載量も増えてきました。 決してページいっぱい書き込みが詰まっているわけではありませんが、今、改めてページをめくってみると、たった一言のキーワードだけでも、そ…

システム手帳を考える

久しぶりの書き込みです。 最近、飲み会続きでなかなか書き込むことができませんでした(^^; さて。 再度、刑部さんからコメントをいただき、システム手帳の上手な運用方法を改めて教えていただきました。 これについては、刑部さんの本「魔法のように片づく!…

オレンジ色にして正解

先日、「Clip-on multiを改造する」ということで、Clip-on multiにHITEC-Cコレトの芯を入れる話を書きました。Clip-on multiを改造するその際、4色目として何を入れるか悩んだ末、オレンジを入れたのですが、これは結構正解でした。 予想通りではありますが…

絶妙な手帳メモの技術

私が初めて「TF式」を知ったのは、かれこれ10年くらい前だったと思います。今回、新刊という形で改めてTF式に触れたわけですが、そのときに比べると、携帯電話での情報収集・整理が加わったくらいで、基本的な内容はほとんど変わっていません。 この本で紹…

KKJ(簡単で効率的な時間管理術)

ミナクチカズヒコさんの時間管理術研究所で連載されていた、KKJ(簡単で効率的な時間管理術)が終了しました。 たいへん興味深く拝見させていただきました。ご自身でもいろいろ苦心されたのだということがしみじみ感じられます。 結論的には、ある意味オーソ…

知識ゼロからの手帳術

「知識ゼロ」からとあるように、手帳使いの基本から応用まで幅広く網羅されています。ここに書いてあることが全部できたら、素晴らしいことでしょう。実際、こうやって通して見てみると、私などまだまだ未熟者だと思い知らされます。いろいろ耳が痛いことば…

システム手帳って、カードなんですよね

あ、いや、あまりにも当たり前のことかもしれませんが、ふと思ってしまったもので。 結局、システム手帳のリフィルって、カードであり、バインダーは単なるカードホルダなんですよね。 つまり、システム手帳とは、要は「持ち運べるカード型データベース」と…

整理のための手帳活用術

先日頂戴した刑部さんのコメントのお答え、というわけではないのですが、自分なりの特殊事情(それほどのものでもありませんが)も含めて書いてみたいと思います。 タイトルについては、「魔法のように片づく!見つかる!超ファイルの技術」(刑部恒男・すば…

システムとしての手帳

最近、複数の手帳を組み合わせてシステムとして使うのもありかな、と考えています。 元々は、「1日3分夢実現ノート」を読んで考えたのですが。 この本は、モチベーションシートの使い方の本ですが、モチベーションシートは行動の「記録」をするためのもの…

最近は重武装

最近、ちょっと重武装です。 もちろん、武装といっても仕事のための武器ということですが。様々なツールを使い、手帳システムみたいな感じになっており、持ち運んでいるものがだいぶ増えてきてしまいました。これだけのツールを同時に使っているというのは、…

来年の手帳はネクサス・バーチカルに決定

最近の書き込み、そもそもは、「どんな手帳にするか」という話を書くつもりだったのが、タスク管理の方にだいぶずれてしまいました。そろそろ本題に話を戻します。 で、来年の手帳なんですが、いろいろ考えた結果、能率手帳の「ネクサス・バーチカル」を使っ…

TH55でタスク管理

さて、ここ数日考えた結果として、私が必要とするタスク管理のツールは、 DWMY式の管理ができる。少なくとも今日やるべきことだけを限定的に表示できる。 タスクの細分化作業ができる。できれば階層構造で表示できる。 プロジェクトごとの表示ができる。 重…

すぐやらなくていいタスクの管理

私のタスク管理の問題点として、もう1つのタイプがありました。 それは、期限が決まっていないのではなく、開始日が決まっていないタスク、すなわち「すぐやらなくていいタスク」です。いわゆる緊急度は非常に低いが、重要度は高いというタスクになります。…

タイムスパンの異なるタスクの管理

先日、「自分にとって必要な手帳」というタイトルで、タスク処理について書きました。そのときは、本当に思いつくままに書いてしまったので、もう一度改めてタスク処理についてじっくりと考えてみたいと思います。 私にとってのタスク処理の問題点は、タイム…

1日3分「夢」実現ノート

続いては、記録することの大切さを説いた本、「1日3分「夢」実現ノート」(岡崎太郎・フォレスト出版・1400円、ISBN 4-89451-180-0)です。オススメ本に載せていながら、すっかりレビューが遅くなってしまいました。夢が見つからない人のためのシンプ…

自分にとって必要な手帳

来年の手帳をどうするか、いろいろ悩んでいます。 そんなとき、「好かれる人の手帳術」というブログのこちらの記事を見て。 手帳を使うのが目的ではありません。 あなたが抱えている問題を、解消するのが目的です。 まさにそのとおりです。手帳を選ぶにも、…

PANTONE UNIVERSE 手帳

最近、会社の近くの書店で、高級文具品を扱うようになりました。おかげでRHODIAのメモ帳が簡単に入手できるようになって助かっています。先日、その書店で、ちょっと変わった手帳を見つけました。 PANTONE UNIVERSEというロゴの入った、非常にカラフルな手帳…

時間管理の分かりやすいお話

時間管理研究所さんのお話、たいへん興味深く読ませていただきました。 時間管理のモヤモヤをスッキリ!に変える話 その1時間を水の流れに例えるのはよくありますが、水車 =仕事 畑 =能力、目標 湖 =人格、家族、交友関係 というように分けているのは新…

100円ノート「超メモ術」

こちらのホームページ、1年くらい前に知って、実際活用していたのですが、最近、別の所でも引用しているのを見かけたので、貼っておきます。 100円ノートの「超メモ術」 具体的には、 記帳したメモのページの右下を切る 最終ページをインデックスとし、該当…

アイデアマラソン

アイデアマラソンの創始者でいらっしゃる、樋口健夫さんからコメントを頂戴いたしました。ありがとうございます。 ここで、「私はアイデアマラソンをバリバリやっています。」などと言えたら格好良かったのですが、実際には全然そんなことはないので、コメン…